学校ブログ
本日、前期保健委員による生徒朝会がリモートで行われました。
以前HPにもあげた、歯磨きの話。
今大流行しているインフルエンザ等の予防の話。ハンカチティッシュ点検の話がクイズを交えて発表がありました。しっかりと手洗いうがいをし、部活動でのケガにも気をつけ、健康で元気な若中生でいてください!
今日は11月11日ポッキーの日ということで7,8,9,10組の理科の授業でべっこう飴を作りました!
火から取り出すタイミングが非常に難しく、最初は真っ黒こげのべっこう飴ができてしまいました。
しかし、だんだんと火から出すタイミングをつかんできて、オレンジ色のおいしそうなべっこう飴を作ることができました。
最初はガスバーナーを使うことにも不安が多かったですが、ガスバーナーを使いこなし、自分で改善してよりいいものを作ろうと考える子どもたちを見て大きな成長を感じました。
行事などがあるたびに、みんなの成長を感じることができて感激です!今後も頑張っていきましょう!
11月8日、熊谷競技場にて埼玉県駅伝が行われました。本校からは女子が県大会に出場し、若宮中の代表として、立派にタスキをつなぎました。夏休みから共に練習してきた仲間の熱い気持ちのこもったタスキをつないでいく姿は、見ている人に感動を与えてくれる素晴らしい走りでした。
結果は、14位。惜しくも入賞、関東大会には届きませんでしたが、立派な成績です。選手の皆さん本当にお疲れさまでした!
11月8日(いい歯の日)に合わせて、本校では歯磨き状況調査を実施しています。保健室から手紙が先日配布されましたので、その手順通り進めてもらえれば、普段の自分の歯磨きがどれだけできているか確認することができます!「歯は万病の元」と言われますが、歯を大切にすることは体の健康を大切にすることにもつながります。これを機に、自分の歯磨きについて見直せるといいですね。
※歯磨き状況調査の提出期限は11月17日(月)までです。
本日は美術展で特選、入選を取った作品をご紹介します。
郷土を描く美術展と身体障害者福祉のための美術展に出品したところ沢山の作品が特選と入選に選ばれました。作品を見てみると自分なりの工夫がたくさんあり、素晴らしいものとなっております。
来週から学校公開週間となります。ぜひ来校された際には美術室前に飾ってありますので、ご覧下さい。