学校ブログ
11月15日 1年生学年朝会
本日、1年生の学年朝会を行いました。
学級委員がこれまでの生活の振り返りを発表しました。
今月の月別目標は「相手のことを思いやり適切な言葉を使おう」です。
この目標が達成できるよう、他人事ではなく自分事として捉え考えて行動していきましょう。
また、1学年の課題を解決するために「1st BINGO」という企画を考えてくれました。
いくつかのBINGOを達成したクラスも増えています。
これも学級委員やその周りの人が声をかけてくれたり、気づいてくれるからだと思います。今よりももっと成長し、いろんなことに「挑戦」できる1学年にしていきましょう!
11月13日 生徒朝会
本日、保健委員会が朝会を行いました。
怪我が起きやすい時間や場所、怪我が起きた時の対処方法、怪我をしたことによって発症する病気等の説明をクイズ形式で発表しました。
学校での怪我もありますが、家での怪我が一番多いそうです。
不注意を減らすなど自己管理をし、健やかな体作りをしていきましょう。
11月12日 授業の様子
本日は来月修学旅行を控えた2年生2クラス合同での道徳を行いました。
京都・奈良にはたくさんの歴史的建造物があります。
その建物を維持するためにはたくさんの人の努力があります。
そんな中伝統工芸士の人数が年々減少し、後継者不足が言われています。
金閣の金箔を張りなおされた過去の話をもとに、日本の文化や伝統を引き継ぐために大切なことを考えました。
ぜひご家庭でも美しい日本の文化について話すきっかけにしてもらえればと思います。
11月8日 1学年集会
本日1学年で集会を行いました。
1年生の半分も終わり、そろそろ終盤に差し掛かってきました。
この7ヶ月で身体だけでなく心も大きく成長していると感じています。
来週の学校公開週間で成長している姿をぜひ見て頂きたいです。
ですが、まだまだ課題はあり、解決しないといけないところもあります。
自分の生活を見直し、人の気持ちを考え行動できるようにしていきましょう。
11月から冬服が完全実施となりました。寒暖差もあり、体調不良者も増えています。
ルールを守り、体調管理をしていきましょう!!
10/30 生徒朝会
後期第1回の生徒朝会が行われ、新委員長さんの紹介がありました。2学期もあっという間に半分が終わり、学校生活でも段々と3年生から2年生へとバトンが引き継がれています。委員長さんたちの話からも学校をよりよくしたいという気持ちが伝わってきました。ただ、委員長や委員会が頑張るだけではなく、生徒一人ひとりが協力して若宮中をより良くしていこうという気持ちを持っていることが大切です。若宮中生全員で若宮中をいい学校にしていきましょう。
10/29 特別支援学級小中交流会
入西小と大家小から児童を迎え、小中交流会が行われました。
今日のためにたくさん準備をしてきた生徒たち。
調理実習でカップケーキを作ったり、ハロウィンも近いので仮装したりと先輩として小学生を楽しませる工夫をたくさんしていました。
充実した時間はあっと言う間です。たくさんの笑顔が見られる素晴らしい時間でした。
笑顔で帰っていく姿を見て、きっと小学生も楽しんでくれたものと思います。
小学生を前に中学生らしさ、先輩らしさをたくさん見せてくれましたね。お疲れさまでした。
10/24 交通安全教室
交通安全教室 スケアードストレイト(恐怖の直視)ということで自転車の乗り方や起こり得る交通事故について考える時間になりました。
校長からの話ではヘルメットの重要性・横断歩道は自転車は降りてわたること・道を膨らまず通行することの3点を中心にお話がありました。
その後、スタントマンによる実演を通して、携帯、ヘッドホン、並進、2人乗りなどの危険性について実際に見ることができました。
潰れた自転車やボンネットに人が乗る音を目の当たりにすることで交通事故の危険を考え直すきっかけになったことと思います。
今日の経験を忘れず日々の登下校を、そして命の大切さを再確認するきっかけにしてほしいと思います。
合唱コンクール午後の部
合唱コンクールが終了しました。
午後の部は3年生が合唱しました。
集大成にふさわしい合唱をどのクラスもしてくれました。
今日までたくさん練習してきて、喜びや困難と感じることもあったと思います。
そのような経験を活かして、これからの学校生活をより良いものにしていきましょう!
また、今日まで合唱コンクールを運営するために動いてくれた実行委員、クラスの個性たっぷりのめくりを作ってくれた人、素敵な横看板を描いてくれた美術部ありがとうございました。
若宮中学校全員で笑顔と感動の溢れる合唱コンクールになりました。
これからも笑顔と感動の溢れる学校を全員で創っていきましょう!
合唱コンクール午前の部
合唱コンクール午前の部が終了しました。
1年生は1年生らしい元気で力強い合唱を、2年生は去年からはるかにレベルアップした合唱を聞かせてくれました。
午後は3年生です。3年間の集大成となる合唱を聞かせてくれることを期待しています。
若宮中学校合唱コンクール開会
本日若宮中学校合唱コンクールが開催されます。
1年生の部 10:20〜
2年生の部 11:10〜
3年生の部 12:50〜
ぜひ生徒たちの歌声を聴きにいらしてください。
10月22日 合唱コンクール前日
いよいよ明日合唱コンクールとなりました。
明日のために休み時間、放課後、授業の時間を使って、たくさん練習してきました。
また、合唱だけでなく、放課後遅くまでクラスのめくりを作ってくれた生徒、実行委員として合唱コンの運営を考えてくれた生徒がいます。合唱だけでなく、準備も一生懸命取り組んでいる学校行事となっています。
明日はクラスの練習の成果、個性を存分に発揮して、坂戸市文化会館に若宮中学校らしいハーモニーを奏で、感動と笑顔の溢れる合唱コンクールになると自信をもって言えます。
ぜひ、保護者の皆さまもたくさん来場していただき、その目で確認していただければと思います。
3学年合唱コンクールリハーサル
10月16日(水)に、3学年の合唱コンクールのリハーサルが行われました。最後の合唱ということもありどこも、気合いが入っていました。
いよいよ、来週に迫っています。本日でた反省点から、早速、放課後練習に力が入っていました。本番がとても楽しみです。感動と笑顔あふれる合唱コンクールにしましょう!
10月16日 生徒会本部役員任命式
先日行われた生徒会本部役員選挙で決まった役員の任命式を行いました。
生徒会長になった生徒からは所信表明も行われ、若宮中をより良くしていこうという決意を感じさせてくれました。新しく本部役員になった9名の生徒の皆さん、若宮中をよろしくお願いします!
進路保護者会
10月10日(木)6校時に3年生の生徒と保護者の方を対象に進路保護者会を実施いたしました。2学期も中間テストが終わり、いよいよ3年生は進路決定に向けて動き出していきます。そして、卒業式まで残り5か月。全員で笑って卒業できるよう、よりよい進路決定をしていきましょう。
10月10日 表彰朝会
本日、朝会で入間北部新人体育大会の表彰を行いました。今年も多くの部活,生徒がトロフィー,賞状を若宮中に持って帰ってきてくれました。県大会に出場する選手は県でも上位を目指して頑張ってきてください!
来年の学校総合体育大会でも良い結果を残せるよう冬場の練習に励んでください。
生徒会本部役員選挙
10月9日(水)の5校時に生徒会半部役員選挙が実施されました。それぞれ学校をよくしたいという情熱と思いが演説に込められて大変すばらしい立会演説会となりました。
また、主権者学習として3年生は、実際の選挙で使用される投票箱などを借りて生徒会選挙の投票を行いました。3年後に向けて、良い体験的な学習になりました。
10月8日 1学年合唱コンクールリハーサル
本日1学年で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
1年生は初めての合唱コンクールとなりますが、
音楽の授業や放課後の時間を使って、実行委員中心に一生懸命練習に励んでいます。
合唱コンクールまで、いよいよ残り2週間となりました。
最後の最後まで練習をして、文化会館に1学年のハーモニーを奏でましょう!
10月4日 生徒会役員選挙 選挙活動の様子
来週9日(水)にせまった生徒会役員選挙の選挙活動も中間試験が終わり熱気を帯びてきました。
朝の街頭運動や本日より朝に立候補者による選挙放送も行われています。
給食の時間にも各クラスを回り、どの候補者もそれぞれの個性を知ってもらう活動に余念がありません。
投票する生徒からも色々なところで拍手が聞こえてきます。
次の若宮中の未来を背負う生徒会役員選挙が楽しみです。
10月2日,3日 2学期中間テスト
10月2日、3日に2学期中間テストを行いました。全校生徒が真剣に臨みました。
1,2年生は、5教科に加え、技術家庭科のテストを実施しました。
1学期のテストの反省を活かして、しっかりと取り組めたでしょうか。
またテストが終われば、テスト返却があります。テストが返されたら、1学期同様に振り返りをきちんと行い、2学期の期末テストに向けてコツコツ勉強していきましょう!!
10月3日 合唱コンクールの練習
中間試験も終わり、次は合唱コンクールです。
試験で疲れているとは思いますが、そんな中でも本日より本格的に合唱コンクールの練習が放課後から始まりました。
どのクラスもパートリーダーや実行委員、指揮者、伴走者を中心に自主的に活動する声が飛び交っています。
たくさんの方に若宮中の素敵な歌声を届けられるよう当日まで頑張ります。
10月2日 自転車点検
自転車登校の多い本校では,テスト期間に合わせて下校時に生活安全委員が自転車点検を行っています。自転車点検のポイントは「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」です。自分の安全のために日頃から点検を心がけましょう。
※ブレーキ・タイヤ・ベル・サドル・ハンドル,反射板・ライト
また,運転面でも危険な運転がたまに見受けられます。ヘルメットの未着用や並進,一時不停止,交差点での飛び出し等,自分の身だけでなく,他の人も危険にさらすおそれがあります。自分の日頃の運転を見直して,危険運転が絶対にないようにしてください。本校の生徒が誰一人、事故の被害者にも加害者にもならないことを願っています。ご家庭でも日頃から交通安全について話題にしていただけるとありがたいです。
10月2日 中間テスト1日目
10月に入りました。10月は今日から始まる中間テストを皮切りに行事が盛りだくさんの月になります。
しっかりと予定を頭に入れ、計画的に取り組んでほしいと思います。
テストは何のためにあるのでしょうか?
本質を考えて本気で取り組むことでこれからの自分につながっていきます。
ぜひ今日・明日で本気でテストに臨み、返却された答案を見て日頃を振り返るきっかけにしてください。
明日も中間テストはありますので、今日も帰ってからの時間を計画的に、有効活用してください。
9月26日 合唱コンクールに向けて
来月の23日に合唱コンクールが開催されます。新人戦も終わり,中間テスト前ではありますが,歌練習がはじまって校舎の中にだんだんと歌声が聞こえるようになってきました。
5,6時間目では3年生が学年で合唱コンクールの練習を行いました。まだ練習をし始めたばかりということで各クラス課題はたくさんありましたが、残り1ヶ月、さすが3年生という合唱を創り上げてくれることを期待しています!
9月24日 1学年朝会
この日の1学年朝会で学級委員が今月の月別目標の振り返りを行いました。
学級委員が立てた月別目標は
「時間厳守 〜5分前行動 2分前着席〜」でした。
多くのクラスで達成できたとありましたが、反省も挙がっていました。
良かったところは継続し、悪かったところを直せるように学年全体で取り組んでいきましょう。
また、学級委員の企画「ランチプロジェクト」で、
1年2組が給食の準備の速さを競う「ランチバトル」で優勝しました。
普段から周りをみて行動し、余裕を持って生活できるようにしていきましょう!
9月19日、20日、21日 入間北部新人戦
9月19日、20日、21日に新人戦大会入間北部予選会が行われました。
今回の入間北部予選では、多くの部活が県大会や地区代表決定戦など、上位の大会に進出するという好成績を収めました。日頃の練習の成果が出せたのだと思います。
引退した3年生が残していった思いなどを引き継いで、新チームでこの大会に臨みました。2年生がリーダーとなって各部活を引っ張っていく姿が印象的でした。1年生も2年生に負けじと頑張っていました。
壮行会でも温かい声援を送ってくれた3年生の思いに、各部の後輩たちが見事に応えてくれました。これからも若宮中学校生徒全員で盛り上げていってほしいと思います。
上位大会に進出する部活動は本校の代表としてまた、入間北部各校の代表として頑張ってきてください。
9月18日 生徒朝会(壮行会)
本日、生徒朝会で明日から始まる入間北部新人戦の壮行会を行いました。
引退した3年生の各部長が激励の言葉を1、2年生にかけてくれました。
新チームになって初めての大舞台となります。
そんな大舞台に向けて、夏休みの暑い中、一生懸命練習をしていました。
緊張もするかと思いますが、練習の成果を発揮してくれることを期待しています!
9/12 校舎内の様子
校舎内には美術の作品が色々なところに掲示されています。
まだまだ暑い日が続きますが、芸術の秋に近づいて来ているのかと思わせてくれます。
日頃見ることがないほかの学年やクラスの人の作品を見て、色々なことを感じ、
心を豊かにしてもらえればと思います。
若宮中学校にお越しの際にはぜひ見ていただければと思います。
産休に入る先生を送る会
9月10日(火)、3年生は11日(水)から産休に入られる先生を学級委員中心に送る会を行いました。今までの感謝の気持ちを書いた手紙の贈呈と美術部長からのお礼の言葉、産休に入られる先生からのありがたいお言葉をいただき、最後に学年で集合写真を撮影しました。とても、温かい会となりました!
9/6 坂戸市学力テスト
全学年を対象に坂戸市学力テストが行われました。
どの学級も生徒たちが真剣に取り組む姿が見られました。
テストの結果は後日返却されます。
3年生は進路を考える客観的な資料として、また、1,2年生は
今まで習ってきたことの定着具合を確認するのに役立ててください。
8月30日 防災教育
本日5時間目に防災教育を行いました。
南海トラフ地震や首都直下地震が近い将来起こると言われています。
いつ起きるかわからない地震に備えて、道具の準備をしたり、避難経路を確認しておいたり、どんな行動をとったらいいかを確認しておかなければなりません。
防災意識を高めて、自分の身を自分で守れるようにしていきましょう。
8月27日 2学期始業式
38日間の夏休みも終わり、また学校に生徒の元気なあいさつや笑顔が戻ってきました。
この休み中は、大きな事故や傷病の報告もなく、生徒が無事に過ごせたことがなによりです。
暑さ対策もあり、リモートでの始業式でしたが、3年生の校舎のWi-Fiが飛ばなかったり、放送機器がうまく作動しないというハプニングもありましたが、すぐに教室移動などに協力してくれてありがとうございました。
急な予定変更等があったのですが、どの生徒も真剣に2学期の抱負や学校長の話を聞いていました。
学活で3年生は全国学力学習状況調査と県学力学習状況調査の結果も返却がありました。進路選択に役立ててほしいと思います。
合唱コンクールや2年生は修学旅行、1年生は1月に控えた職場体験の準備などたくさん行事の詰まった2学期、さらなる飛躍を期待しています。
8月19日 職員研修
午前中に2学期に向けた確認事項と救命救急についての研修がありました。
命を救うために職員全体でAEDの使い方や心肺蘇生(胸骨圧迫)の練習を行いました。
このような訓練を積むことで、万が一の事態に備えておくことが大切です。
職員はみな、何かあったときに命を救う行動がとれるよう真剣に研修に取り組みました。
7月19日 1学期終業式
本日、1学期終業式をリモートで実施しました。
各学年の代表者が1学期の振り返りを発表しました。
1学期の振り返りをきちんとして、2学期以降活かせるようにしましょう。
校長先生の話では、再度SNSの使い方の話がありました。
自分の言動によって、人を傷つけてしまっていないかを再度確認しましょう。
また、夏休みの過ごし方の話もありました。
自転車の乗り方やSNSの使い方、水辺での水難事故や熱中症に気をつけてください。
8月27日の2学期始業式でみなさんに会えることを楽しみにしています。
明日から学校総合体育大会の県大会が始まります。
ベストが出せるようにこれまでたくさんの練習をしてきたと思います。
練習の成果を十分に発揮をして、頑張ってきてください!
7月18日 1学年集会
本日、1学年ではリモートで学年集会を開かれました。
1学年では1学期の月別目標の振り返りを行いました。
また、7月8日から7月12日の1週間で行われた給食の準備の時間を競う
ランチバトルでは4組が優勝しました。2学期でも引き続き、クラス全員で協力をして
早く準備ができるようにしましょう。
夏休みの過ごし方についても話がありました。
規則正しい生活をして、様々なことに挑む夏休みにしてください。
7月18日 学年集会
2学年同様、夏休み前の学年集会を開きました。学級委員が主催し、学級委員から見た1学期の学年の様子を振り返りました。多くのクラスの学級委員は「時間」が課題であると感じたようです。授業前、登校時間などが遅いと報告がありました。
しかし課題だけでなく、行事などを通して「最高学年」としての自覚が見られたなど良い点も報告がありました。夏休みを通し自らを省みて、2学期以降さらに良い学年になるよう期待しています!
7月18日 2学年集会
今日は各学年で夏休み前の学年集会が開かれています。
2学年では美化委員から清掃の取り組みの報告,各クラスのMVPからの今学期の振り返りを行いました。
発表を聞きながら自分の1学期を振り返ることはできたでしょうか?この1学期の経験を2学期に活かしていってください。
7月17日 合唱コンクール指揮・伴奏オーディション
1学期の教科の授業とともに給食も終わりました。
明日は学活・集会・大掃除で終わりになります。
終業式まであと2日になります。ぜひ振り返りをして実り多い夏休みになる準備をしましょう。
さて、合唱コンクールに向けての指揮者・伴奏者のオーディションを1,2年生は昨日、3年生は本日行いました。
1ヶ月という準備時間でのオーディションは大変だったかもしれませんがどの候補者も努力のあとが見られました。
もちろん、1人ずつしか選ばれませんが頑張った自分がいたことは認めてあげてください。
7月16日 2学年総合の時間
2年生では12月の修学旅行に向けて事前学習を進めてきました。
本日はその最後として、クラスの代表者による学年発表を行いました。各クラスの代表者ということで、どの生徒も工夫を凝らした新聞や発表を見せてくれました。
こうやって自分で調べることでより修学旅行が楽しみになったと思います。2学期からは本格的に修学旅行に向けての取り組みがスタートします。学年全員で良い修学旅行にしていきましょう。
7/6 生徒朝会
生活安全委員会による生徒朝会が行われました。
若宮中のあいさつの現状について生活安全委員から話があり,生徒たち同士で意見を交換する時間もありました。
元気なあいさつがあふれるような学校にしていきましょう。
1学年校外学習 班別行動②
小町通りでたくさんの生徒に出会うことができました。暑い中、水分補給を取り涼しみながら班別行動を行っていました。
班別行動も終わり、先ほど鶴岡八幡宮を出発いたしました。最後まで気を引き締めて帰ってきます。
1年生校外学習 班別行動
鶴岡八幡宮に無事に到着いたしまして、班別行動を開始しました。
銭洗弁天に向かい、お金を洗っている生徒と出会えました。歴史や文化にふれてたくさんのことを学んで帰りましょう。
7/5 2学年総合的な学習の時間
修学旅行に向けて個人で作成した新聞の発表を行いました。
京都奈良を6つのエリアに分けてそれぞれ調べ、班員にそのエリアのことを紹介します。
各自工夫した発表や新聞を見ることができ、修学旅行がより一層楽しみになったと思います。
修学旅行もただ行くだけでなく、しっかり知ってから行くことでより勉強になります。12月の修学旅行に向けてより知識を深めていきましょう。
1学年校外学習出発式
本日、1学年は神奈川県鎌倉方面に校外学習しにいきます。
今出発式を終え、無事に出発しました。これまでに実行委員を中心に準備してきました。本日、暑くなる予報がでていますが、水分補給をこまめにし、鎌倉の歴史と文化を学んできます。また、班別行動があります。「協働」と「自治」を身につけられる校外学習にしてきます。
7月3日 学びづくり研修会
埼玉大学から教育学部教授の北田様を招き、学びづくり研修会を行いました。
他校からもたくさんの先生方が来校し、授業の見学と、研究協議を行い、ご意見をいただきました。ありがとうございました。
1年4組は、午後も残って、授業の様子を見せてもらいました。いつも通り最後まで熱心に取り組む姿には感心しました。ありがとうございました。
研修では、生徒の学びから日々の授業を振り返るきっかけになりました。
これからの教育は一斉授業だけでなくペアやグループなど、『教えてもらう』から『自ら獲得する』教育に変わっていきます。北田教授からも「生徒の学ぶための時間を確保できる授業に」と話がありました。
本校職員も日々の授業を見直し、よりよい授業になるよう考えるきっかけになりました。
保護者の皆様にも2学期には学校公開もありますのでぜひお越しいただき、本校の生徒が学びあう授業の様子を見ていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
7月3日 表彰朝会
先日行われた入間北部学校総合体育大会の表彰を行いました。
今年度は、女子テニス部,女子剣道部,女子卓球部,陸上部が県大会出場を決めてくれました。
県大会でもその活躍を期待しています。頑張ってください!
7月2日 上級学校模擬授業
高等学校の先生方を招いて模擬授業,簡単な高校説明を行いました。
従来3年生だけでしたが、今年度は2学年も参加し12校の高校を招いて行うことができました。
3年生は進路決定に向けて、2年生は進路を考えるきっかけとして、どの授業も真剣に参加する様子が見られました。
今回の体験をきっかけに、自分の目標に向けてまた一段と頑張ってくれることを期待しています!
お忙しい中授業をしていただいた高校の先生方、本当にありがとうございました。
1学期期末2日目
本日も、昨日に引き続き期末テストを行いました。
期末テストは5教科に加えて、技能教科もテストを行いました。
1,2年生は7教科、3年生は8教科と多くの教科がありましたが、最後まで集中して取り組めていました。
来週水曜日以降テストの返却となります。テストは返却された後にどうするかが一番大切です。
1学期中間テストの自分と比べて、期末テストをどう頑張ったのか振り返ってみましょう。
できなかった問題をできるようにし、2学期中間テストに臨みましょう!
6月27日 特別支援学級校内実習
定期テスト期間を利用して特別支援学級では、校内でクッキー作りの実習をしています。
作成したクッキーは先生方に販売し、ものを作って売るところまで体験をしています。
今回もとてもおいしそうにできていました。販売が楽しみです!
1学期期末テスト1日目
今日から、1学期期末テストが始まりました。中間テストの結果を経て、今回のテストに臨んでいることかと思います。1学期の学習の成果をを思う存分発揮してください!
6月26日 教育視察
神奈川県にある横浜創英中学校に教育視察にいかせていただきました。
まず初めの学びについての説明の中で印象に残ったのは「与え続けられると主体的に選択ができなくなる」という言葉です。見せていただいた英語の縦割り自立学習では、「目標に向かって自分で手段を選んで実行する」ということでした。
ALTと授業をしたり、教え合いを実施したり、プログラミングの中で英語を学んだりと
1時間の中で自らが自分の課題から授業を選択し、実施しているということでした。
もちろん私学ということでできることもあるかもしれません。
しかし、若宮中でも実践できそうなこともたくさん学んできました。
全職員で共有し、これからの教育に活かしていきたいと思います。