学校ブログ
7月3日 7,8,9,10組上級学校訪問
7,8,9,10組で県立川越特別支援学校たかしな分校に行ってきました。
学校説明の時には若宮中学校の卒業生が来て、説明してくれました。堂々と説明している先輩を見て、生徒たちもこんな先輩になりたい!と目を輝かせていました。
また、たかしな分校の調理班が作ったクッキーをいただきました。しっとりとした食感でお店でも味わえないような美味しさでした。生徒たちもとっても喜んでいました。
暑い中でしたが、みんなよく頑張りました!
県立川越特別支援学校たかしな分校さん、ご協力いただき、ありがとうございました。
7月2日 表彰朝会
朝会で入間北部学校総合体育大会の表彰を行いました。男女ソフトテニス部,男子バスケットボール部,女子剣道部の優勝をはじめ、多くの部活が大会で素晴らしい結果を残してくれました。陸上部と水泳の表彰は時間がなく後日になりますが、上位大会に進む部活動は最後まで全力で頑張ってください。
ただもちろん、部活動を頑張る意義は結果を残すためだけではありません。部活動を通じて、努力することの大切さ、苦しさを乗り越えた先にある達成感、仲間との深い絆、色々なことを体験できます。1,2年生は3年生のあとを継ぎ、新人戦、そして来年の学総に向けてさらに頑張りましょう!
7月1日 夏の始まり!
夏と言えば、トウモロコシ🌽
今日の給食のトウモロコシは生徒が皮むきをして、準備のお手伝いをしました。普段何気なく食べている給食がどれだけ大変か勉強になったことでしょう。
栄養士さん、調理員さんに感謝し、毎日の給食を残さず食べましょう!!
6月30日 特別支援学級進路学習
本日、特別支援学級の生徒が進路学習を行いました。
7月3日(木)に上級学校訪問に行ってきます。
そのために授業の内容や毎日のスケジュールなどを調べてまとめてくれました。
ぜひ学校に来校した際に見てみてください!
また、木曜日に上級学校訪問をして、学んでいるようすをHPにあげたいと思います!
6月27日 祝6万アクセス突破!
祝! 6万アクセス突破!!
日頃より本校の教育活動にご支援、ご協力ありがとうございます。
4月23日に5万アクセスを突破し、2か月で6万アクセスを突破することができました。
5万アクセスのときよりも多くの方に見ていただけました。
保護者・地域のみなさまに興味を持ってみていただいているということだと思います。
今年度で10万アクセスを突破したいと考えています!!
もっと多くの方に見ていただけるような記事を書いていきます。
p.s.頑張って6を作りました・・・。いいねお願いします・・・。
6月26日 1学期期末試験
今日から2日間、全学年で1学期期末テストが実施されます。
中間テストからもう1か月半経ち、前回の反省を活かして今回のテストに臨むことができているでしょうか?
1年生にとっては、中学校の勉強が本格化して内容が難しくなってきたところでのテストです。小学生のころから切り替えて勉強できましたか?
2年生は学年もあがり慣れてきたところですが、気を抜かずテスト勉強に励めたでしょうか?
そして3年生はなんといっても受験に向けて1学期の成績の決まる大事なテストです。休み時間や、給食の時間も問題を出し合ったり、問題集を進めている姿が見られました。勉強の成果が発揮できるよう本番も最後まであきらめず鉛筆を動かしていました。
テストが終わればあとは夏休みが待っています。まずは最後までテストを頑張りましょう!
6月25日 生徒総会
本日午後、生徒総会が行われました。蒸し暑い中でしたが、若宮中の今年度の生徒会活動を決める大事な会ということで、生徒一人一人が真剣に参加できていました。
総会という大きな会に自分事として参加することはなかなか難しいかもしれませんが、自分事として考えて、発言していかなければ何事も変わっていきません。集団にどのように自分が参加していくのか、難しいですが将来に向けて考えてみてください。
6月24日 自転車点検
本日から3日間生活安全委員会を中心に自転車点検を行っています。
本日自転車点検を行った学年は2学年でした。
明日は1学年、明後日は3学年が自転車点検を行います。
若宮中学校の生徒は半分が自転車通学をしています。
埼玉県でも自転車による事故が増えている現状です。
自転車の点検をしたりすることで安全意識を向上させてほしいです。
地域の方々いつも温かく見守っていただきありがとうございます。
今後とも安全運転を心がけて通学させていただきます。
6月23日 学力向上研修会
本日、2年2組を焦点授業として学力向上研修会が行われました。「SOS~砂漠でサバイバル~」という「もし砂漠で取り残されたら12の品物のどれが重要か」を話し合い優先順位をつける学活の授業が行われました。これは、授業を通し合意形成トレーニングをおこない、コミュニケーションスキルを身につけるねらいがありました。2組のみなさんは、聴く姿勢がとても素晴らしかったです。リアクションや相槌など相手が話しやすい状況を上手に作っていました。しかし合意形成には、自分の意見を持つことや、正しく自己主張をすることも必要です。学んだこと、感じたこと、気づいたことを普段の生活に活かし、さらにレベルアップしていきましょう!
6月20日 ホームページポスター完成!
ホームページのポスターが完成しました!!
美術部の1.2年生が中心となり作成してくれました。
個性溢れるポスターをありがとうございます。
このポスターは
・若宮中学校
・入西小学校
・大家小学校
・入西地域交流センター
・大家地域交流センター
・坂戸市役所
の6箇所に掲示させて頂く予定です。
保護者の方、地域の方、市内の小中学生にもっとご覧になってもらい、若宮中学校の様子を知っていただけたら幸いです。
毎日投稿してますので、このポスターを見かけたらQRコードを読み取り、閲覧といいねをお願いいたします!
p.s.いいねをしてもらえるとHP担当も美術部の生徒も喜びます。