メニュー
ブログ

今日の給食

 

今日の給食:牛乳、ごはん、プルコギ、トック入り卵スープ、キャラメルゼリー

 

今日はトックについてです。
トックは、お米で作った朝鮮半島のお餅のことです。
棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものがトッポッキで屋台のメニューとして定番です。
鶏肉と野菜を炒めるタッカルビにもこのトックが使われています。
また韓国風の雑煮と呼ばれるものは、棒状のトックを斜めに薄く切り、水につけて柔らかくしたものを牛肉や鶏肉、野菜と一緒に炒め、スープで煮て醤油、塩、おろしにんにくなどで調味します。
今日のトック入り卵スープは、斜めに薄く切ったトックをにんじん・椎茸・かまぼこ・チンゲン菜・と一緒にスープで煮込み、仕上げに卵を流しいれました。今日もよく噛んで食べましょう。

 

今日の給食:牛乳、豚丼・味噌汁・白玉もちの黒蜜かけ

 

今年の「十三夜」は11月2日(日)です。

基本的には十五夜と同様に秋の豊穣を感謝して、お月見団子や時期の収穫物、すすきを飾ります。十三夜は「栗」や「豆」の収穫祝いでもあるため、収穫物としては栗や豆を供える風習があることから、「栗名月」「豆名月」とも言われています。

今日は、「豆名月」にちなんで、きな粉をまぶした「白玉もちの黒蜜かけ」をつくりました。

きな粉をかけて食べてくださいね。

 

 

今日の給食:牛乳、ツイストパン、ニョッキのクリーム煮、グリーンサラダ

 

手作りのニョッキです。

ニョッキは、じゃがいもを蒸してつぶし、小麦粉と合わせてよく捏ねて、棒状に伸ばして

小さく切って、茹でてからクリームソースの中に入れます。

ニョッキは、パスタの仲間です。

かみしめると、じゃがいもの甘さと、小麦粉のもっちりとした歯ごたえを感じます。

一つ一つ調理員さんがつくってくれました。ゆっくり味わって食べてください。

 

 

今日の給食:牛乳、ごはん、ハンバーグのおろしソースかけ、鶏肉と昆布の炒り煮、ピリッとキャベツ

 

今日は豚ひき肉と鶏ひき肉を使った合いびきのハンバーグです。

ひき肉・しょうが・たまねぎ・パン粉・牛乳・卵・塩・こしょう・醤油・ナツメグを合わせて

よく捏ねました。1つ1つ形を整えて、ハンバーグを焼いていきます。

今日は約60kの材料を混ぜ合わせました。

調理員さんが一生懸命捏ねてくれたハンバーグです。良く味わって食べてください。

 

 

今日の給食:牛乳、黒パン、五目あんかけ焼きそば、アーモンドあえ

 

 今日の焼きそばは、蒸した中華めんに、豚肉・にんじん・たまねぎ・エビ・白菜・にんにくを

使って作った「あん」をかけて食べてください。

 たくさんの材料から出る旨味がギュッと凝縮されたおいしい「あん」になっています。

暖かいあんにはビタミンたっぷりですので、しっかり食べてください。

 

今日の給食:牛乳、チキンライス、かぼちゃのスープ、アップルパイ

 

今日は若宮中の特別メニューです。

秋の味覚のりんごとかぼちゃを楽しんでもらうメニューにしました。

 

かぼちゃの旬は秋から冬です。収穫自体は夏に行われますが、収穫後に数ヶ月保存することで、水分が抜けて甘みが増し、おいしくなるため、旬は秋から冬とされています。この追熟したかぼちゃは甘みが増し、栄養価も高くなります。

 

デザートには秋の味覚のりんごです。今日は缶詰のりんごのシロップづけを、アップルパイにしました。

楽しみにしてくれているメニューのひとつということでおいしく食べてくださいね。

 

今日の給食:牛乳、ツナサンド、ミートボールのクリームスープ

 

今日のスープのミートボールは、ひき肉・たまねぎ・卵・でんぷん・パン粉・塩・こしょうを

しっかり混ぜ合わせて、1つ1つ手の平に乗せて丸めて作ります。

クリームは、バター・サラダ油・小麦粉・牛乳・白ワインを使って作りました。

これよりすごいスープはないくらいの手作りスペシャルスープです。

心のこもった給食をいただいて、体中を温めましょう。

 

 

今日の給食:牛乳、きな粉揚げパン、ABCスープ、うたごえサラダ、ヨーグルト

 

今日の給食は合唱コンクールの応援献立です。

明日は合唱コンクールです。みなさんの練習の成果が出ることを祈って、今日はみなさんからの

リクエストが多い献立にしました。おいしく食べてくださいね。

 

うたごえサラダのひみつ!

「う」うめぼし

「た」だいこん

「ご」ごま

「え」エリンギ    サラダに入っています。

 

 

今日の給食:牛乳、秋のカレーライス、ウインナーと野菜のソテー

 

今日は、朝からカレールウを手作りしているかおりが、学校中に広がって、給食が待ち遠しかったのではないでしょうか?

今日は「秋のカレーライス」で今が旬の季節野菜「さつまいも・マッシュルーム・しめじ」が入っています。さつまいもが入っているので、いつもよりほんのり甘いカレーです。

秋の味覚を楽しみながら食べてください。

 

 

今日の給食:牛乳、味噌キムチラーメン、おからドーナツ、もやしのサラダ

 

今日のドーナッツには、おからが入っています。

おからとは、豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼったあとの残った部分です。

おからは、お腹の調子を整える食物繊維が豊富で、大豆の栄養がぎゅっとつまった栄養価の高い食材です。

おから自体に味やクセがあまりないので、色々な料理に応用することができます。

今日は、小麦粉や卵・バター・きび砂糖・牛乳を使って作った生地におからを加えました。

おからが入っていると言われなければ、わからないくらい生地におからがなじみました。

 

 

 

 

広告
アンケート

合唱コンクール

学校情報
坂戸市立若宮中学校
〒350-0255埼玉県 坂戸市 大字成願寺327番地2
Tel049-281-2014
Fax049-284-6654
077901
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る