学校ブログ
障害物競走
開会式
開会式が行われました。
今日の頑張りは明日の筋肉痛!1日がんばりましょう!
5/23 体育祭当日
夜の雨でどうなるか心配されましたが、無事に開催されます!
競技の様子を随時更新していくのでぜひチェック、いいねお願いします!
5月22日 体育祭最後の全体練習&前日準備
本日、本番前最後の全体練習を行いました。
どの団も熱く気合が入っているのが印象的でした。明日が本当に楽しみです。
最後の講評でもありましたが、大切なのは「結果」ではなく「成果」です。
これまでたくさんの困難があったと思いますが、その都度クラス、団のみんなで考え行動してきたと思います。
明日はその「成果」を存分に発揮してほしいです。
放課後には、各係で分担をし体育祭準備をしました。明日のために丁寧に仕事をしてくれました。
また、当日は随時体育祭の様子をアップしていきますので、ぜひご覧ください。
そのときに「いいね」をしていただけるとHP担当が喜びますので、よろしくお願いします。
5月21日 体育祭予行
本日体育祭の予行を行いました。
これまでの練習の成果を発揮し、最終チェックも兼ねて競技を行いました。
また、競技者だけでなく、各委員会の係の仕事も確認しました。
サポートをするのも体育祭の運営をする上でとても大切なことです。美術部が今年も体育祭を彩るスローガンを作成して体育館の窓に飾ってくれました。いろんな人がいろんなところで体育祭を盛り上げるために自分の力を発揮してくれています。
若宮中全員で力をあわせて、明後日の体育祭「笑顔と感動の溢れる」学校行事にしていきましょう!
スローガンは体育祭当日HPでもあげさせていただきますが、みなさまの目で確認していただきたいです。
5月20日 体育祭練習風景
6時間目の時間で体育祭の全体練習が行われました。
30℃を超えるような暑さの中でしたが、1,2年生の障害物リレー、1年生の段ボールツムツム、3年生の長縄のレースが行われました。本番に向けて動きの確認がメインでしたが、熱いレースが繰り広げられました。
障害物リレーや段ボールツムツムは、如何にミスをしないかが大切です。スピードも求めつつ安定性も求める、難しいですが本番焦らずに頑張りましょう。
3年生の長縄では前半3分間のみのレースが行われ、今日の1位の記録は57回でした。さすが3年生レベルの高い戦いと言いたいところですが、まだまだ上を目指せます。クラスの心が1つになった、よりレベルの高い記録を期待しています!
5月19日 今週は体育祭ウィーク!
いよいよ今週金曜日に体育祭が迫ってきました。昼休みの各クラスでの長縄練習や、団練習にも気合が入っています。
今日は4,5時間目の時間を使って団練習が行われ、団種目である「台風の目」,「団対抗リレー」の練習が行われました。なかなか3学年で合わせて練習をする機会というのはありませんが、どの団も団優勝を目指して全力で取り組んでいます。
体育祭まで残りわずか、若宮中全員で頑張りましょう!
5月16日 体育祭練習
体育祭を1週間後に控え、全体練習や学年練習が行われました。
開閉会式の流れの確認をし、後半は団ごとに分かれて長縄の練習をしました。
先輩から後輩へアドバイスをする場面や、先輩後輩関係なく、互いに応援する姿が見られ、体育祭に向けていい雰囲気が出てきました。
3年生の学年練習では全種目のプレレースが行われました。この結果は1週間あれば全然覆ります。あと1週間、どのクラスも高みを目指して全力で頑張ってください!
5月15日(木)2学年 総合的な学習の時間
本日、2学年は5時間目にキャリア教育として上級学校について調べました。中学生になって初めて進路について考えることができた時間になりました。
内容は、簡易的なものでまずは、上級学校にはどのようなものがあるか、たくさん知ることからということで上級学校を4つ~6つ調べました。少し進路に向け視野が広がった総合的な学習の時間になったことと思います。
5月14日 生徒朝会
本日は前期委員長紹介の生徒朝会を行いました。
各委員会のスローガン、委員会からのお願いを発表してくれました。
どの委員長も立派な発表だったと思います。
若宮中学校をもっとよりよいものにしていくために、活発に活動してくれることを期待しています。
委員会から学校を変えていきましょう。全員で力を合わせれば学校は変えられます。
生徒たちが活躍できる学校づくりをこれからもしていきます。