学校ブログ
4月1日 新年度スタート
今日4月1日から新年度のスタートです。今日から1年生は2年生に,2年生は3年生になりました。6年生だった子も中学生と言われるようになります。新入生の皆さん,1週間後,入学してくることを楽しみにしています!
さて,春は別れと出会いの季節です。本校でも昨日転出職員との別れがあり,本日新しい転入職員を迎えました。
本校では,新しくきた先生方に生徒会本部の生徒たちが校内を案内しています。吹奏楽部からも歓迎の演奏があり,アンサンブルコンテスト金賞の実力を披露してくれました。
今年度も若宮中職員全員で頑張っていきますので,よろしくお願いします。
P.S. 本年度もHP更新をしていきますので,毎日チェック,いいねをお願いいたします。
3月26日 修了式
本日、修了式を行い1,2年生は修了証を授与されました。
2年生は、いよいよ最上級生です。義務教育最後の1年間となります。日々の1日1日が若宮中学校で最後の1日になります。悔いのないように全力で取り組みましょう。
1年生は、4月から後輩ができます。これまで教わってきたことを、自分で生かし。後輩に伝えていってほしいです。
校長講話でもありましたが、春休みでけがや事故に気を付け、部活動に真剣に取り組み、自分や他人を大事にする言葉や行動をしてほしいです。また、SNSのトラブルも増えています。被害者だけでなく、加害者にもならない若中生でいてほしいです。
1年間全員が本当によく頑張っていました。この春休みでリフレッシュするとともに、来年度への目標を立て、4月に会えるのを楽しみにしています。
3月25日 学年集会、大掃除
本日、1,2学年集会と大掃除を行いました。
集会では、学級委員による振り返りの発表がありました。
2年生は4月当初課題だった部分ができるようになり、日々の生活からコツコツ積み上げることで達成できることを実感したと思います。「継続は力なり」です。3年生でもこの経験を忘れず、続けてほしいです。
1年生は月別目標の振り返りを行いました。達成度はどのクラスも高く、みんなが協力してできていたと思います。
2年生でも、さまざまなことを素直に受け止め、前向きにたくさん挑戦していきしょう。
美化週間で美化意識も高まり、隅々まで丁寧に黙々と大掃除をすることができました。来年度もより学校をきれいにするために一人ひとりが意識をして取り組みましょう。
p.s 大掃除の様子は撮り忘れてしまいました。
3月24日 1学年球技大会
本日、1学年で球技大会を行いました。
体育委員を中心に球技やルールをみんなが楽しめるように考えました。
まず、サッカー、バスケットボール、ハンドボールに分かれ競技を行い、その後ドッジボールも行い最後まで盛り上がっていました。
優勝は2組と4組と2つのクラスが優勝しましたが、どのクラスも最後まで真剣にがんばっていました。
4月からは2年生になります。今日でより親睦も深まったと思います。素敵な学年をみんなで創っていきましょう。
3月21日 2学年球技&百人一首大会
2年生最後のお楽しみで球技大会と百人一首大会を行いました。
球技大会ではサッカーとバスケに分かれてトーナメントを行い,普段やらない種目での真剣勝負に大きな歓声が上がっていました。その後全員リレーも行い,体育祭とは違い,2人3脚も入ったリレーで一味違った勝負でとても盛り上がりました。
後半は百人一首大会を行いました。昨年に引き続き行われ1年ぶりでしたが,上の句の段階で「ばんっ!」という音も聞こえてきて,昨年以上にレベルの高い戦いが繰り広げられました。
3月19日 清掃週間の様子
今週から残食0weekと並行し、25日の大掃除に向けて清掃週間としています。
1週間美化について考え、美しい若宮中学校をつくることが目的です。
美化委員が見回りにいき、丁寧に掃除をする生徒が増えてきました。
学校がきれいになることが嫌だと感じる人はいません。
学校全体で美化意識を向上させ、安心・安全な学校を全員で創っていきましょう。
3月18日 新入生部活動アンケート質問回答
以前、新入生入学説明会を実施したときに、部活動に関するアンケートを取りました。
新入生から質問がいくつかあったので、各部活動に回答してもらいました。
添付資料を確認してください。4月に会えることを楽しみにしています!!
3月17日 残食0week
いよいよ1,2年生も今週で給食が終わりになります。給食委員では今週を残食0weekとして,若宮中全体で残食を減らそうと活動しています。先週には給食感謝の会も行いましたが,調理員さん,食材に感謝の気持ちを忘れずに給食を食べましょう。
3月16日 吹奏楽フェスティバル
坂戸市文化会館にて吹奏楽フェスティバルが開催されました。
本校の吹奏楽部は、I wonder、キセキ、ジャンボリミッキーの3曲を演奏しました。3年生を送る会でも演奏してくれた曲で、広いホールでも堂々とした素晴らしい演奏を披露してくれました。司会の掛け合いもとても面白かったですよ。
来年度も開催される予定ですので、足を運んで生徒の頑張りを見ていただけると嬉しいです。
3月14日 第59回卒業式
春の訪れを感じる日差しの中、第59回卒業式が行われました。
3年前大きめの制服に身を包んで入学してきたのが昨日のように感じられますが、いつの間にかこんなにも大きく成長し、立派な3年生となり若宮中を引っ張っていってくれました。ここからは一人ひとり別々の道を自分で選んで歩んでいきます。
あるクラスが歌った曲のように、解答用紙、採点基準はあなたたちのこれからの人生です。若宮中、義務教育9年間で学んだことを胸に、あなたたちだけの正解を探してください。立ち止まってもそこには信じる友がいます。大人になったとき、今の自分に胸を張って手紙が書けるような人生を歩んでいってください。それが君たちの生きた証です。200名の卒業生のみなさん、卒業おめでとう。5年後、さらに立派に成長した君たちに会えるのを楽しみにしています。
3年生保護者の皆様へ
3年間本校の教育活動にご理解、ご協力いただき本当にありがとうございました。3年間言葉では言い表せない苦労もあったと思いますが、これまで子供たちの成長を支えていただき本当にありがとうございました。保護者の皆様、そして卒業生の今後のさらなる飛躍と活躍を、本校職員一同、心より願っております。