学校ブログ

3月13日 卒業式準備

本日2年生が卒業式準備を行いました。

2年生は「明るく、元気にさわやかに」を目標に掃除や準備をしてくれました。

いよいよ3年生が卒業となります。笑顔と感動の溢れる最高の卒業式にしよう!

 

3月12日 卒業式予行 

本日、卒業式予行を行いました。

当日は会場の関係で1年生は参列することはできませんが、予行は3学年揃って行いました。

また、3学年が揃って体育館に集合することが最後となりました。

予行が始まり3年生が入場すると、全員が緊張感を持ち、厳かな雰囲気を全員で創れていたのが印象的でした。当日も今日以上に全員で良い式を創っていきましょう。

 

3月11日 給食感謝の会

生徒朝会にて,給食感謝の会が行われました。今年は日頃給食を作ってくださっている調理員の方々にも来ていただき直接感謝の言葉を伝えることができました。

給食委員では,残食0を目指し取り組んでいます。2学期はその甲斐もあって市内で残食量が下から2番目から3番目になりました。この調子で日頃から,給食を作ってくださっている調理員さんに感謝しながら残食0を目指していきましょう。

3月10日 卒業式練習

今週金曜日、いよいよ卒業式を迎えます。今日から3年生は給食もなくなり、いよいよ卒業だという思いが強くなってきました。卒業式練習にも次第に義務教育の集大成にしようという気持ちが強くなっているように感じます。

厳かな雰囲気、立派な返事、素晴らしい式を作り上げてくれることを期待しています。

3月7日 3送会の様子

3送会の第2部では部活動、転出された先生方、3年生の思い出のビデオを見たり、3年生がお礼の気持ちを込めて「3月9日」を歌ってくれました。

1、2年生の感謝をこめた花束は3年生に届いたでしょうか?

卒業まで残り1週間。若宮中学校でより素敵な時間を過ごして欲しいです。

3月6日 3送会準備

明日に控える3年生を送る会の準備を1,2年生で行いました。

3年生と過ごした時間を思い出しながら準備を行っている様子が印象的でした。

当日、3年生と素敵な時間を一緒に過ごせることを楽しみにしています。

3送会の様子を保護者のみなさまの目でも確認していただきたいです。

また、会場の様子は明日のホームページで掲載させていただきます。

 

 

 

3月5日 学校朝会、専門委員会、3年生球技大会

本日は雪が心配されましたが,1日を無事にスタートすることできてよかったです。今日は行事が盛り沢山で学校朝会、今年度最後の専門委員会、3年生球技大会を行われました。

学校朝会では校長先生から「人事を尽くして天命を待つ」という講話がありました。

3年生は明日県公立入学許可候補者発表があります。人事は尽くしたと思います。天命を待ちましょう。

 

3年生の球技大会では,外での競技も予定されていましたが雪の影響で体育館でのドッヂボール大会となりました。担任の先生たちも参加し,楽しい思い出が作れたようでした。

 

 

午後は今年度最後の専門委員会がありました。

生徒会本部をはじめとする委員会がより良い学校を創るために考え行動してきました。

来年度もより良い学校を創るために全員で意識を変えていきましょう! 

P.S.校内の片隅に可愛い雪だるまができていました⛄️

3月4日 図書ボランティアさんの様子

本日で図書ボランティア(図来呼)さんのお昼の放送が最後となりました。

2016年から本日に至るまで、給食の時間に優しく、聞き取りやすい声で分かりやすく本の紹介をして頂いていただき、今までに100回を超える放送をしていただきました。

最後の放送ということを聞いた生徒からは「えー、最後なの?!」、「残念・・・」という声も聞こえてきました。図来呼さんのおかげで、生徒はたくさんの本に出会えたと思います。これからも若宮中の生徒はいろいろな本との出会いを大切にし、読書を楽しんでくれると思います。今まで本当にありがとうございました。

3月3日 部活動の様子

3月16日(日)坂戸市文化会館で坂戸市中学校吹奏楽部フェスティバルが行われます。

若宮中学校の吹奏楽部は、パート練習や合奏を通して、どうすればもっと美しい音楽になるのかを考え、日々練習に励んでいます。当日は「I wonder」「キセキ」「ジャンボリーミッキー」の3曲を演奏します。当日は入場無料になっております。吹奏楽部の頑張りをぜひ体感しにきてください!