学校ブログ
6月19日 学校総合体育大会(陸上)
本日、学校総合体育大会に陸上部が参加してきました。
今週は30℃を大きく上回る日が多く、本日も炎天下の中競技を行いました。
そんな中でも必死に0.1秒でも速く、1cmでも高く遠くに跳ぼうとしている姿が印象的でした。
県大会に進む人、ここで引退してしまう人もいると思いますが、これまでがんばってきた3年間を振り返ってみれば素敵な経験だったと思います。
次はここまで頑張ってきた部活動の3年間の熱量を勉強へといかしてほしいです。
来週は期末テスト。気持ちを切り替え、頑張って欲しいです!
6月18日 キャリア教育
本日1学年は職業調べ、2学年は上級学校調べ、3年生は進路について勉強しました。
少しずつ今後の生活のことを考えていかなければいけない時期になりました。
3年生は「受験(受検)」という大きな壁がだんだんと見えてきました。
部活を引退した人も多いと思います。少しずつ受験(受検)に向けて頑張っていきましょう。
1、2年生は今から将来のことを考え、これからどんなことをしていくのかを少しずつ理解していってほしいです。
6月17日 美術部の様子
本日は美術部の部活の様子を記事にします。
美術部は、5/23のブログでも紹介した体育祭スローガンを作ってくれました。
現在はこのホームページを広くPRするためのポスターを作成してくれています。
完成したポスターは地域交流センター等に掲示する予定ですので、楽しみにしていてください。
また、美術部は運動部にも負けず、卒業制作を作成しています。
個性あふれる制作をしており、完成が楽しみです!!
完成したらHPにあげますので、お楽しみに!!
6月16日 吹奏楽部発表会の様子
先週は運動部の様子を記事にしましたが、本日は吹奏楽部の様子を記事にしました。
吹奏楽部も13日に西部地区吹奏楽研究発表会に参加しました。
8月1日から開かれる埼玉県吹奏楽コンクールに向けて日々練習に励んでいます。
パートに分かれ練習をしたりしていて、音が聞こえてくる度に上手になっているのがわかります。
運動部だけでなく、文化部でも若宮中学校を盛り上げてほしいです。
8月のコンクールを楽しみにしています!!
p.s. この写真は動画をスクショしたものです。発表会の写真撮影は禁止です。
6月13日 学校総合体育大会の様子
学校総合体育大会の各競技の様子をお伝えします。
各競技で若宮中生の全力の姿を見ることができました。特に3年生の気迫溢れるプレーは見ている人を感動させるものがありました。
結果はどうであれ、3年間全力で取り組んできた集大成です。その頑張りは中学校生活の誇りとなったことでしょう。そして、その伝統は後輩が引き継いでいってくれます。これからも部活動で、感動のある若宮中にしていってほしいです。
6月12日 学校総合体育大会1日目
3年生最後の大会である学校総合体育大会が今日から始まりました。
各会場で熱い戦いが繰り広げられ、若宮中生の活躍もよい報告が続々と届いています。
悔いを残さないよう最後まで全力を出して頑張りましょう!
大会の様子は写真が届き次第アップしたいと思います。楽しみにお待ちください!
6月11日 学総壮行会
本日、明日から始まる学校総合体育大会の壮行会を行いました。
生徒会がこの日のために考え、学校全体を動かしてくれました。
各部長が意気込みを言い、熱く盛りあがっている様子が印象的でした。
3年間の集大成として、これまで頑張ってきた成果を発揮して欲しいです!
感動と笑顔の溢れる最高の学校総合体育大会にしてください!!
がんばれ!!若宮中学校!!!
6月10日 特別支援学級校外学習
あいにくの雨模様でしたが、市内の特別支援学級が集まっての校外学習がありました。
場所は高坂動物公園で、他の学校の生徒と園内を巡りながら楽しそうに交流を深めていました。
普段、一緒にいる人たちだけでなく、なかなか会う機会のない人たちと話すことも学びです。「楽しかった」だけでなく、こういった交流会を通していろいろなことを学んでほしいと思います。
6月9日 学総week! 部活動の様子
3年生最後の大会である学校総合体育大会がいよいよ今週木曜日からになりました。
各部活とも悔いなく終われるよう最後の追い込みです。朝練、午後練ともに気合が入った練習になっています。
自分たちがやってきたことの集大成です。しっかり体、心、共に整え全力を出してきてください!
6月6日 通信陸上県大会
本日と明日で通信の県大会が行われました。
自己ベストを目指し、この日のために練習してきました。
その結果、自己ベストがでた生徒がいたり、入賞する生徒がいました!
次の学総も自己ベスト更新を目指し、日々の練習を頑張って欲しいです!!