学校ブログ
1年生校外学習 班別行動
鶴岡八幡宮に無事に到着いたしまして、班別行動を開始しました。
銭洗弁天に向かい、お金を洗っている生徒と出会えました。歴史や文化にふれてたくさんのことを学んで帰りましょう。
7/5 2学年総合的な学習の時間
修学旅行に向けて個人で作成した新聞の発表を行いました。
京都奈良を6つのエリアに分けてそれぞれ調べ、班員にそのエリアのことを紹介します。
各自工夫した発表や新聞を見ることができ、修学旅行がより一層楽しみになったと思います。
修学旅行もただ行くだけでなく、しっかり知ってから行くことでより勉強になります。12月の修学旅行に向けてより知識を深めていきましょう。
1学年校外学習出発式
本日、1学年は神奈川県鎌倉方面に校外学習しにいきます。
今出発式を終え、無事に出発しました。これまでに実行委員を中心に準備してきました。本日、暑くなる予報がでていますが、水分補給をこまめにし、鎌倉の歴史と文化を学んできます。また、班別行動があります。「協働」と「自治」を身につけられる校外学習にしてきます。
7月3日 学びづくり研修会
埼玉大学から教育学部教授の北田様を招き、学びづくり研修会を行いました。
他校からもたくさんの先生方が来校し、授業の見学と、研究協議を行い、ご意見をいただきました。ありがとうございました。
1年4組は、午後も残って、授業の様子を見せてもらいました。いつも通り最後まで熱心に取り組む姿には感心しました。ありがとうございました。
研修では、生徒の学びから日々の授業を振り返るきっかけになりました。
これからの教育は一斉授業だけでなくペアやグループなど、『教えてもらう』から『自ら獲得する』教育に変わっていきます。北田教授からも「生徒の学ぶための時間を確保できる授業に」と話がありました。
本校職員も日々の授業を見直し、よりよい授業になるよう考えるきっかけになりました。
保護者の皆様にも2学期には学校公開もありますのでぜひお越しいただき、本校の生徒が学びあう授業の様子を見ていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
7月3日 表彰朝会
先日行われた入間北部学校総合体育大会の表彰を行いました。
今年度は、女子テニス部,女子剣道部,女子卓球部,陸上部が県大会出場を決めてくれました。
県大会でもその活躍を期待しています。頑張ってください!
7月2日 上級学校模擬授業
高等学校の先生方を招いて模擬授業,簡単な高校説明を行いました。
従来3年生だけでしたが、今年度は2学年も参加し12校の高校を招いて行うことができました。
3年生は進路決定に向けて、2年生は進路を考えるきっかけとして、どの授業も真剣に参加する様子が見られました。
今回の体験をきっかけに、自分の目標に向けてまた一段と頑張ってくれることを期待しています!
お忙しい中授業をしていただいた高校の先生方、本当にありがとうございました。
1学期期末2日目
本日も、昨日に引き続き期末テストを行いました。
期末テストは5教科に加えて、技能教科もテストを行いました。
1,2年生は7教科、3年生は8教科と多くの教科がありましたが、最後まで集中して取り組めていました。
来週水曜日以降テストの返却となります。テストは返却された後にどうするかが一番大切です。
1学期中間テストの自分と比べて、期末テストをどう頑張ったのか振り返ってみましょう。
できなかった問題をできるようにし、2学期中間テストに臨みましょう!
6月27日 特別支援学級校内実習
定期テスト期間を利用して特別支援学級では、校内でクッキー作りの実習をしています。
作成したクッキーは先生方に販売し、ものを作って売るところまで体験をしています。
今回もとてもおいしそうにできていました。販売が楽しみです!
1学期期末テスト1日目
今日から、1学期期末テストが始まりました。中間テストの結果を経て、今回のテストに臨んでいることかと思います。1学期の学習の成果をを思う存分発揮してください!
6月26日 教育視察
神奈川県にある横浜創英中学校に教育視察にいかせていただきました。
まず初めの学びについての説明の中で印象に残ったのは「与え続けられると主体的に選択ができなくなる」という言葉です。見せていただいた英語の縦割り自立学習では、「目標に向かって自分で手段を選んで実行する」ということでした。
ALTと授業をしたり、教え合いを実施したり、プログラミングの中で英語を学んだりと
1時間の中で自らが自分の課題から授業を選択し、実施しているということでした。
もちろん私学ということでできることもあるかもしれません。
しかし、若宮中でも実践できそうなこともたくさん学んできました。
全職員で共有し、これからの教育に活かしていきたいと思います。
6月22日 学校総合体育大会(陸上)
学校総合体育大会の予選も残るところ陸上・水泳・地区大会に出場するバレー部のみになりました。
本日は暑い中、川越総合陸上競技場にて陸上部が熱いレースをしてくれました。
2日間にわたりお疲れ様でした。
明日は水泳になります。
1人でも多くの努力が報われることを願っています。
6月21日 生徒総会
学校は生徒のためにあります。
その生徒がどのような学校にしていくかの道筋を決める大切な総会です。
今年はコロナがあけて初めて3学年揃って総会を行うことができました。
質問もたくさん出て、活気ある総会になりました。
生徒会は全校生徒が所属しています。当事者意識を持ち、承認したことへ協力してほしいと思います。
そして生徒会本部・各委員会ともに承認された活動をもとに若宮中学校をよりよい学校へ
一緒に頑張りましょう!
6/21 2学年朝会
本日2学年の学年朝会を行いました。2学年では、学級委員を中心として、整理整頓、2分前着席に重点的に取り組んできました。今日はその結果の報告を学級委員より行いました。
スライドや写真を使って、各クラスの様子をわかりやすく報告してくれました。整理整頓や時間を守ることは落ち着いて学校生活を送る基本です。今回の取り組みでよくなったものを今後も継続して、よりよい学年にしていきましょう。
6月18日 特別支援学級校外学習
本日、特別支援学級の生徒たちは、東松山市にある埼玉県立こども動物自然公園に校外学習に行きました。
天候は、あいにくの雨ではありましたが、みんな元気に出発することができました。早朝よりお見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
こども自然動物公園では、貸し切り状態で有意義に過ごすことができました。
6月12日 生徒朝会
本日、生徒朝会で明日から始まる学校総合体育大会の壮行会を行いました。
各部長が最後の大会に向けて意気込みを言ってくれました。
これまでに楽しかったこと、努力したこと、上手くいかなったことたくさんあると思います。
そんな思いを胸に、最後の大会で存分に活躍をして笑顔と感動のある大会になることを期待しています!
また、明日は30℃超えが予想されています。水分補給や暑さ対策をして、熱中症対策をしましょう。
月曜日には吹奏楽部が西部支部発表会。
20日(木)からは陸上部の学校総合体育大会が控えています、
どの部活も若宮中を背負っているという自覚を持ち、活動してきてください。
6月11日 1学年生徒朝会
本日は、1学年生徒朝会を行いました。
各クラスの学級委員が月別目標の中間の振り返りをしました。
5,6月の月別目標は「授業中の必要のない会話や行動をやめ、集中できる環境を作ろう。」です。
目標達成に向けてみんなで声掛けをして頑張りましょう。
また、学年朝会でもSNSや言葉の使い方についても話がありました。
人の気持ちをよく考えて発言をして、素敵な学年にしていきましょう。
今週末には、学校総合体育大会も始まります。
施設利用時のマナーや交通ルールを守って行動しましょう。
当日は暑くなることが予想されていますので、水分補給をよくして熱中症対策をしてください。
6月10日 携帯安全教室
本日5時間目3年生は、講師の佐藤先生をお招きし、SNSが原因で起こったネット上のトラブルをもとに、SNSの危険性について学びました。
現在、SNSはとても身近なものとなっています。正しい使い方で安心・安全な毎日を送れるよう本日の講義を活かしていきましょう。
6月6日 学総まであと1週間
多くの運動部にとって3年生最後の大会となる学校総合体育大会まで残り1週間になりました。
朝から多くの生徒が朝練に励んでいる姿が見られます。
あと1週間悔いの残らないよう最後まで全力で取り組んでほしいと思います。
6月5日 学校朝会・入間北部代表者会議
本日、学校朝会を行いました。
学校朝会では、全校生徒が入場から退場まで静かに真剣に参加していて、素晴らしかったです。
校長先生からは体育祭の講評とSNSの使い方のお話がありました。近年、全国的にも、県内でもSNSのトラブルが相次いでいます。日頃気軽に扱えるSNSですが、使い方を間違えると人を傷つける道具になってしまうかもしれません。SNSを使うときに相手が嫌な思いをしないかをよく考えてから使うようにしましょう。SNSの使い方を見直し、笑顔と感動のあふれる学校にしていきましょう。
生活安全部から自転車の乗り方の話もありました。みなさん自転車の乗り方は大丈夫ですか?自転車を歩いて押していてもヘルメットを被り、ヘルメットの紐は顎から指2本分以内になっているかどうかを確認してから乗りましょう。全員が安全に登校できるように気をつけて自転車に乗りましょう。
本日は、入間北部代表者会議があり、学校総合体育大会の対戦校や日時が決定いたしました。3年生にとって、最後の大会になります。3年間練習してきたことを存分に発揮し、活躍してくれることを期待しています!
5月31日 教育実習最終日
本校に来ていた2人の教育実習生も最終日になりました。2人とも本校の卒業生ということで生徒という立場から教師のたまごという立場で帰って来た形です。
2人とも3年生の授業に出ることが多かったので関わりの少ない生徒もいたかもしれませんが、生徒との関係づくりもうまく、すぐ馴染んでくれました。
授業も苦労しながらも、工夫したり、指導教官に学んだりしながら上達していました。本当に3週間ご苦労様でした。
昨日は、学校応援団・そして今日は教育実習と書かせていただきましたが、生徒にとって教師以外の大人との関わりで大きく成長する部分があります。感受性が豊かなこの時期に色んな世代や立場の人から学んでほしいと思います。