メニュー

学校ブログ

6時間目の時間で体育祭の全体練習が行われました。

30℃を超えるような暑さの中でしたが、1,2年生の障害物リレー、1年生の段ボールツムツム、3年生の長縄のレースが行われました。本番に向けて動きの確認がメインでしたが、熱いレースが繰り広げられました。

障害物リレーや段ボールツムツムは、如何にミスをしないかが大切です。スピードも求めつつ安定性も求める、難しいですが本番焦らずに頑張りましょう。

3年生の長縄では前半3分間のみのレースが行われ、今日の1位の記録は57回でした。さすが3年生レベルの高い戦いと言いたいところですが、まだまだ上を目指せます。クラスの心が1つになった、よりレベルの高い記録を期待しています!

いよいよ今週金曜日に体育祭が迫ってきました。昼休みの各クラスでの長縄練習や、団練習にも気合が入っています。

今日は4,5時間目の時間を使って団練習が行われ、団種目である「台風の目」,「団対抗リレー」の練習が行われました。なかなか3学年で合わせて練習をする機会というのはありませんが、どの団も団優勝を目指して全力で取り組んでいます。

体育祭まで残りわずか、若宮中全員で頑張りましょう!

体育祭を1週間後に控え、全体練習や学年練習が行われました。

開閉会式の流れの確認をし、後半は団ごとに分かれて長縄の練習をしました。

先輩から後輩へアドバイスをする場面や、先輩後輩関係なく、互いに応援する姿が見られ、体育祭に向けていい雰囲気が出てきました。

3年生の学年練習では全種目のプレレースが行われました。この結果は1週間あれば全然覆ります。あと1週間、どのクラスも高みを目指して全力で頑張ってください!

 

 本日、2学年は5時間目にキャリア教育として上級学校について調べました。中学生になって初めて進路について考えることができた時間になりました。

 内容は、簡易的なものでまずは、上級学校にはどのようなものがあるか、たくさん知ることからということで上級学校を4つ~6つ調べました。少し進路に向け視野が広がった総合的な学習の時間になったことと思います。

本日は前期委員長紹介の生徒朝会を行いました。

各委員会のスローガン、委員会からのお願いを発表してくれました。

どの委員長も立派な発表だったと思います。

若宮中学校をもっとよりよいものにしていくために、活発に活動してくれることを期待しています。

委員会から学校を変えていきましょう。全員で力を合わせれば学校は変えられます。

生徒たちが活躍できる学校づくりをこれからもしていきます。

 

本日は、各学年で中間テストを行いました。

新しい学年になってから初めてのテストで気合を入れて勉強している姿が印象的でした。

特に1年生は初めての定期テストで、不安と期待があったと思います。

毎回テストがあるたびに記事を書かせていただいていますが、

テストは返ってきたときが一番大切です。よく復習をして頑張った自分を認めてあげてください。

本日から30日まで、3週間の教育実習がスタートしました。今年は英語2名、数学2名の計4名の実習生が来ています。

はじめて生徒の前に立ち、少し緊張が見える様子に初々しさを感じます。未来の埼玉県を担ってくれるであろう、先生の卵たちです。3週間若宮中でいろいろなことを学んでいってください!

GW明けの3日間で日にちを分けて学年ごとに埼玉県学力・学習状況調査を行いました。埼玉県の学力調査は小学校から継続して受けることで、今の学力だけでなく、学力の伸びを知ることのできるテストです。

結果は遅くても2学期には返ってきます。今回の結果だけでなく、どれだけ自分の学力が伸びたかにも注目して結果を見てみてください。そして、自分の学力を来年さらに伸ばせるように工夫して学習していきましょう。

今週は人権週間ということで、各学年で人権学習を行いました。

身近な人権ということで、言動や行動で他人の人権を侵害してないかという動画を見たり、作文を書いたりしました。

この学習を通して、今以上に周りにいてくれる人を尊重して、言動や行動を考えられる人になっていってほしいです。

 

5,6時間目の時間で、体育祭の団練習が行われました。

昨年度から始まった団対抗での取り組み、今年も3年生を中心に団優勝を目指して練習が行われました。

各競技に分かれて3年生から1,2年生にアドバイスが行われました。去年の3年生から良い伝統として引き継がれながら、より良くしていこうという思いが伝わってきました。

体育祭まであと2週間、団という縦の繋がりを大事にして体育祭にむけて盛り上がっていきましょう!

 

 

広告
学校情報
坂戸市立若宮中学校
〒350-0255埼玉県 坂戸市 大字成願寺327番地2
Tel049-281-2014
Fax049-284-6654
072852
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る