メニュー

学校ブログ

不審者対応の避難訓練が行われました。

生徒は放送により各教室で机によるバリケード作り、教職員はさつまたを使った対応の訓練を行いました。

不測の事態が起こった時、冷静に対応できるよう訓練は必要です。どの生徒も真剣に取り組む姿がみられました。

何も起こらないのが1番ですが、何か起こったときには、今日の訓練を思い出してください。

 

本年もよろしくお願いします。

1月9日(火)令和5年度3学期始業式が行われ、各学年代表の生徒が素晴らしい3学期の抱負を述べてくれました。また、校長より能登半島地震にて犠牲になられた方々へのお見舞いの言葉と日常の大切さについてお話がありました。新しい年を迎え、気持ち新たに目標をもって毎日を過ごしてほしいと思います。

若宮中学校に関わる全ての皆様にとって、今年が素晴らしい1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

80日の授業日があった2学期も今日で終わりです。

今年度に入り、やっと全学年揃って集会ができるようになりました。

この日の終業式でも、静かに入場し、真剣に話を聞く全校生徒の姿に成長を感じることができました。

明日から17日間の冬休みになります。休み中は健康と安全に気をつけて過ごしてください。

また、3年生は来年のそれぞれの進路に向けて、1,2年生は進級に向けての心構えを作るいい機会です。

有意義に過ごしてしっかりと準備をしておきましょう。

それでは1月9日に元気な姿をこの場所で見せてください。そして良いお年をお迎えください。

各学年学年集会を行いました。

冬休みの生活についてや冬休みの学習についての話がありました。

また、各学年工夫を凝らした内容で充実した時間を過ごすことができました。

大掃除も行われ、校舎、教室のすみずみまできれいにしました。

寒い中でしたが、どの生徒も一生懸命掃除に取り組んでくれたおかげで、きれいな校舎・教室で新年を迎えることができそうです。

 本日修学旅行説明会がありました。実行委員を中心に説明会の準備を行なってきました。いよいよ1ヶ月後となります。より良い修学旅行となるようしっかりと準備をしていきましょう。

 保護者の皆様、お手数ではございますが、荷造りなどの準備にご協力いただければと思います。よろしくお願い致します。

本日、講師の方を招いて1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。生徒たちは資料を片手に講師の方のお話しを真剣に聞いていました。

ご家庭でもこれを機会に話題に出して、親子で薬物の危険性について考えてみて下さい。

家庭科の課題で、学習用端末を使って自分の好きな料理についてスライドにまとめています。

ICTを使った学習にももう慣れてきています。

合唱コンクール無事終了しました。

2年生 最優秀賞 2年4組

    優秀賞 2年2組

3年生 最優秀賞 3年1組

    優秀賞 3年6組

どの学年、クラスも素敵な歌声ありがとうございました!

合唱コンクールが始まりました。

10:20〜 1年生の部

11:10〜 2年生の部

12:50〜 3年生の部です。

ぜひ生徒たちの歌声を聴きにきてください。

 

長かった夏休みも残りわずかです。

来週月曜日、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

広告
学校情報
坂戸市立若宮中学校
〒350-0255埼玉県 坂戸市 大字成願寺327番地2
Tel049-281-2014
Fax049-284-6654
070825
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る